DSC_1141.jpg

旅立ちから31日目

今日は老人施設HaroParkでのボランティア最終日。
3週間ほどの期間でしたが、なんとまあ早いこと。

最終日だからと、特に何か変わったことをするわけでもないが、
午前中はフラワーアレンジメント。要は「生け花」
お花を美しく見えるように並べればOK

DSC_1207.jpg

綺麗な花は、近所の花屋さんから。少々古めの花もあったけど、
「Oh~ Look at that!!」とお婆さんたちも大喜び。

みんな綺麗に花束を作って、最後は各自の部屋に飾った。

DSC_0888.jpg

午後は、毎週金曜恒例の「Dave's Music」

ギターを弾きながら参加メンバーに歌で呼びかけながら始まる♪
「Good afternoon Aileen It's good to see you」
「Good afternoon Linda It's good to see you」
「Good afternoon Jin It's good to see you」
「Thank you for coming today!!」

この始まりの歌、何とも言えないぐらい良いです。
歌詞が、私たちボランティアのメンバーとHaroParkのお爺さんお婆さんの関係みたい。

私たちからすれば、お爺さんお婆さんの一人一人に会えることが、「It's good to see you」だし
お爺さんお婆さんからすれば、楽しい会話など、
ひと時を一緒に過ごすことができて、「Thank you for coming today」

3週間あっという間だったけど、人生の一部の期間を、彼らと一緒の時間を過ごし
会話をしたり、トランプしたり、お茶したり、歌ったり
とにかく一緒に楽しんで、色々と共感できたことは、本当に価値があることだと思う。

DSC_1232.jpg
(あっという間に期間修了。がんばったで賞をもらっちゃいました)

この日の2日前ぐらいでしたが、HaroParkに親を入居させているご夫婦から
普段良く頑張っている?ということで、豪華な手料理をご馳走になりました。

DSC_1169.jpg
(奥で立っているふたりの方がご夫婦)

とても親切な方で、ボランティア終了後もめちゃくちゃお世話になる事に・・・。

私たちは、ボランティア終了後、
1週間ぐらいカナディアンロッキーを旅行して、
そのあと1ヵ月ぐらい涼しいバンクーバーに滞在することにしたので、
(夏の暑い時期&ハイシーズンを避ける意味でも、旅はひと休み。)
HaroParkにはなるべく遊びに来ようと思っています。

DSC_1228.jpg
(掃除のやさしいおじさんと記念撮影。いつもありがとう)

明日からは、一緒にボランティアしていた韓国人男性とドイツ人女性、
私たち夫婦の4人でカナディアンロッキーを旅してきます。(by じゅん)

 

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    junlin82 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()