DSC_0984.jpg

旅立ちから15日目

カナダのバンクーバーに来て次の日から
旅行ではなく、老人施設で3週間ほどボランティアをします。
このボランティアは日本出国前に事前に申し込んでおいたもので、
3食付きの住み込み滞在型です。ボランティアのメンバーは7人で
各国から集まっています。(ドイツ人2人・韓国人2人・フランス人、私とりん 計7人)

興味のある方はボランティアの詳細
http://www.cadip.org/volunteer-in-canada.htm

毎年夏の期間に3週間程度でボランティアを募集しています。カナダでゆっくり安く滞在したい方
お年寄りと関わってみたい方・歴史の勉強をしたい方(お爺さん・お婆さんはみんな戦争経験者)
などなど動機は何でもOKだと思う。
とにかく話相手とか遊び相手を求めていて、とても温かく迎えてくれます。

DSC_0846.jpg

上の写真はボランティア施設の概観。名前は「Haro Park Centre」
マンションと繋がっていて、2階から上が入居している老人の個別の部屋になっていて、
1階は下の写真みたいに、みんなが集まってイベントをしたり、くつろいだり、
また食事をするスペースになっている。

DSC_1076.jpg

入居している爺さん婆さんの人種はさまざま。
白人はもちろん黒人・中華系・現地人(インディアン系)などなど
しかも70歳~100歳ぐらいまでなので、ヨーロッパから初期に移民してきた人で
フランス人オランダ人ドイツ人など多数。日本人の方もいます。
さすが多民族国家カナダという感じです。
しかも歳とって英語を忘れたのか?日本語やドイツ語しか話さないお婆さんもいるし・・・

ではでは施設の簡単な紹介はここまでにして、
次回一緒にボランティアした各国のメンバーや日々の活動について紹介します。(by じゅん)

arrow
arrow
    全站熱搜

    junlin82 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()